マーケットとしての日本
TT:日本は、非常に近代的で、技術志向が強く、世界的にイノベーションを推進しているデジタル国家だというのが、海外からの一般的な評価です。トヨタのような日本企業は、最先端の製品を作るだけでなく、その革新的な働き方を輸出することでも知られています。では、多くの日本企業がいまだに専門的なシステムを使わずに手作業で貿易書類を処理していることに驚きましたか?
KL:そうですね、ちょっとした驚きです。現地の銀行や企業を直接訪問して調査し、理解したことは、パンデミック状況に紙文書の使用を減らすよう求めるESGの圧力のおかげで、日本の貿易のデジタル化への取り組みが活発化していることを明らかにしています。貿易金融サービスを強化するために、メガバンクはブロックチェーンや企業とのネットワークを構築し、文書の共有を促進するために多くの投資を行っています。 しかし、地方銀行やその顧客である中小企業の場合は、開発の範囲は限られており、銀行は依然として紙やファックス、電子メールを使ったコミュニケーションの処理で顧客にサービスを提供しています。
貿易デジタル化の旅
TT:日本も参加している今年初めのG7宣言により、日本のデジタルトレード導入は転換期を迎えているのでしょうか?
EBW:G7宣言はまさにターニングポイントでした。最近発表されたICCの報告書によると、すべての参加国が完全にデジタル化され、電子貿易文書の転送に関する新しい基準を採用すれば、G7の貿易額は2026年までに40%以上増加し、9兆米ドルに達すると考えられています。日本の企業は、規模の大小を問わず、今こそ銀行に変革を求めるべきであると思います。消費者の世界では、日本は他のG7諸国と同様にデジタルサービスで飽和状態にあり、私たちはそれ以上のものを期待するようになっているからです。ビジネスの世界、特に日本の経済の健全性と幸福の基盤である貿易の世界でも、同じことが言えるでしょう。銀行がより良い顧客サービスを提供するために、貿易金融業務のデジタル化を余儀なくされているのであれば、企業は変化の推進者であるだけでなく、その恩恵を受け、成長の促進者でもあるのです。
TT: では、日本の銀行、ひいてはその顧客である企業のデジタル化のニーズに応えるために、Surecomp社は何をしているのでしょうか?
KL: Surecompは、デジタル貿易金融の分野で確固たる地位を築いており、また、世界有数の銀行や欧州最大級の企業を含むグローバルな顧客基盤を有しているため、当社のグローバルスタンダードを日本に導入するのに最適なタイミングだと思います。例えば、社内のインフラが整っていないためにデジタルチャネルを持たない中小規模の銀行が、業務効率化のために貿易金融のバックオフィス処理を改善しようとしているケースが見受けられます。Surecomp社のTrade Finance-as-a-Service(TFaaS)ソリューションは、中小規模の銀行向けに特別に設計されたウェブベースのバックオフィスソリューションで、わずか10週間で導入することができ、クラウド導入への需要の高まりに対応しています。これにより、銀行は必然的に、紙ベースのマニュアル処理から完全に脱却するために、フロントオフィスのコーポレートチャネルをデジタル化したいと考えるようになるでしょう。また、企業は、Surecomp社のデジタル貿易金融ソリューションを直接利用することで、業務効率を改善し、貿易取引量の増加を図ることができます。
TT:企業を対象とした仕事についてもう少し詳しく教えてください。
KL: 私たちは、世界中の企業と提携して、取引のライフサイクルを効率化するために最適な貿易金融ソリューションを提供しています。例えば、日立エネル ギーと提携し、同社が世界各地でクレジットライン契約を結んでいる30行以上の銀行との間で、大量の銀行保証の処理を支援しています。当社は、あらゆる規模の企業と協力して、貿易金融業務の自動化による時間の節約、コストの削減、成長の促進を支援しています。様々な業種の企業に対して、銀行保証、グループ保証、受入保証、輸入・輸出・スタンドバイ信用状、輸入・輸出回収、未決済口座、輸出金融など、すべての金融機関の貿易金融ポートフォリオを一元的に把握することができます。これにより、企業は可視性と管理性を高め、成長を促進することができます。
これからの旅
TT:日本は他国に比べてやや閉鎖的な市場であるため、外部から顧客を獲得するのは困難です。これをどのように克服しようと考えていますか?
EBW:適切なアプローチを見つけることが重要です。日本に関しては、現地のアプローチが不可欠です。オフィスを開設した後の最初のステップは、日本語のウェブサイトを立ち上げ、グローバルな活動をサポートする現地チームを作ることでした。現在、現地のスタッフを増員しているところですが、日本で事業を展開しているお客様と長年にわたって築いてきた関係を活用していきたいと考えています。日本の市場は、人間関係と信頼で成り立っています。Surecompがこれまでに培ってきたこの2つの特性が、お客様の信頼につながっているのです。
Surecomp社の銀行および企業向けデジタル貿易金融ソリューションの詳細については、 www.surecomp.com をご覧ください。
日本の担当者へのお問い合わせは、 kyoka.li@surecomp.com または masana.seki@surecomp.com までご連絡ください。
もともと発行 Treasury Today